このサイトについて
このサイトについて
おいしくて、みんなでワイワイ食べるのが楽しい焼肉。お店によってさまざまな部位を取り扱っています。でも、カタカナで書いてあるので、いまいちどの部位を食べているのか、理解しないままの人もいるのではないでしょうか。
今回は焼肉の部位を説明していきたいと思います。
○ロース・・・牛の背中側です。肩の方から順番に、肩ロース・リブロース・サーロインロースとなります。脂ものっているので、とてもジューシーな食感です。焼肉以外ではとんかつなどに使われる一般的な部位です。
○タン・・・舌です。舌は歯ごたえがある部位で、焼肉にいったら必ず食べるという人は多いのではないでしょうか。他の部位とは区別がつきやすいので、多くの人が知っている部位だと思います。
○カルビ・・・あばら骨付近のお肉です。カルビは骨付きもあり、こちらも脂がのっていておいしいですね。結構こってりめの味わいです。
○テッチャン・・・大腸です。柔らかいのに歯ごたえがあり、ホルモン好きには非常に人気があります。
部位別にわけるとまだまだたくさんあります。しかし、あまり見かけない部位もありますので、食べてみたい部位を取り扱っているかどうかは店によって異なります。変わった部位を提供してくれる焼肉屋を探していってみると、色々な味が楽しめると思います。
コンテンツ一覧
- 2021-03-05
- あなたは一人焼肉できる?
- 2021-03-04
- お肉以外に野菜も食べよう
- 2021-03-03
- 焼肉は焼くのが面倒?
- 2021-03-02
- 夏は青空の下で焼肉!
- 2021-03-01
- ダイエットしていても食べられるお肉
- 2021-02-28
- 焼肉は太る?
- 2021-02-27
- 家でも焼肉を楽しもう